今日も朝と昼合わせて2時間50分くらいした。
ご飯食べてからまた1時間10分くらいやって、4時間くらい今日も勉強したい。
4時間勉強なんて始めてかもしれない。前は多くても3時間くらいだったから。。でも俺ももう歳だから、、若かったら3時間勉強でも多い方で、だらだら勉強していくつもりだったけど今はそんなこと言ってられんから。。
はっきりいって1日時間があって4時間勉強も少ないだろする人は6時間以上とか司法書士とか弁護士試験受ける人なら8時間以上。
橋下弁護士の司法試験受験のお話
橋下弁護士が司法試験受験生の時は10時間以上1日勉強してたとか言ってたからな。。たしか。。だから4時間でも少ないよな。。それを考えたら全然切羽詰まってない。。ちょっと起きる時間は辞めた方がいいかもしれん。
今のところ昼夜逆転はしていないんだけど朝8時か9時に起きて、23時ごろに寝るって感じだから。。朝7時には起きたい。
もう生涯学習すると決めたんだ、頑張らないと、今やってる勉強は教科書を読んでるだけではダメだからアウトプットを促進して、グーグルさんを活用して一歩一歩前進します。
とりあえずアマゾンから本もきたから、古い参考書は全部捨てて新しい参考書でまた1からスタートです。
コメント
その学習が将来に繋がるものなら良いけど、実際どうなの?
なんて馬鹿なんだ、こんな馬鹿いるのか。
なんの勉強してるか書くって言ってなかった?
あと、生涯学習って、何故だろうあなたが言うと『一生、働きません』宣言に聞こえてくる。
10年後に首吊らないようにね。
これまで費やしたコストと、まだ自分は若い!これからだ!って思って期待していた分、今更派遣とかは無理だわな。
ブログで出会い系で女と交流ありますとか、まだ勉強頑張ってます!起業します!とかアピールして満足してるのは解る、自己顕示欲と承認欲求は強いよな、ばっくれは。
ばっくれはジョニーと話している時が一番輝いて見えたよw
役半年前の……
2020年4月24日
無職、今日もコツコツ勉強、これしか取りえないから障害学習します。
いや、勉強時間の問題じゃないってこれだけ大勢の人に言われてまだ分かりませんか。
勉強っていう行為自体が逃避行動でしかないんです。
ばっくれさんは働きたくないし、今の生活を変えたくないんですよ。
そのくせ何かやったような気分だけが欲しくて勉強してるだけです。
こんにちは。
頑張ってね。
いろいろ。
色々指摘されて、何も感じませんか?
愛国心があるなら、予備自衛官補でも応募してみたらどうだ?
まあ、選考があるのでそれにパスしないとなれないし、第一君にそんな根性はないだろうけどね・・・
予備自衛官補になれれば、恰好はつくと思うよ。面接でも好印象だろうし。
会社起こして、
自宅で働けるって、
IT系だけじゃん。
多分ばっくれにとっての勉強って一種の精神安定剤なんだろうな。
定期的に摂取することで鬱になることを防いでいて、ある程度回復したら摂取をやめるみたいな。
だからこの先も何度も繰り返すはず。
だから勉強はばっくれにとっては必要なんだろうけど、できるならその役割を漫画にした方が、いいと思う。多少の生産性や乞食収入もあるし。一応俺らには無いスキルだから、マウント取れるぞ。
太郎さん、頑張ってますね!
勉強なら図書館とかおすすめですよ!
自室だとサボる道具だらけですし!
この調子で就活とかせず、世間に関わらないでいてくださいね!
天晴じゃ
ばっくれ太郎
褒美をやろう。
親何歳ですか?70くらい?
お互い頑張りましょう。必死にならなくてはいけませんね
天晴じゃ
ばっくれ太郎!
褒美をやろう。
マリモンも勉強開始
どっちがIT系で成功するか?
多分こう思ってるんだろうなあ。
「自分の職歴と年齢では一般企業の就職は無理だ。でもフリーランスエンジニアなら就職という形じゃないから自分にも出来る」と。
でもな、フリーランスエンジニアに案件渡すのってタダではやらないんだよ。確実にこの納期で成果物出してくれるっていう信頼がまず要るわけ。
そんな中に40歳職歴なし無職が入って案件取ってくるのはほとんど不可能だと断言出来る。
まあ言ってもこのギリ健さんには馬の耳に念仏だが。
ウーバーイーツとかしてみては?
人と話さないし車もあるし
やりたい時にやれてやめたくなったら辞めれる一番合ってるバイトじゃん
あなたのツイート見たけど、githubも知らなかったってのは少し気になるな。情報に疎いのでは?と・・・
プログラミングは色々な言語があるし、新しいものも次々と出てくる。勉強ばかりしていても範囲が広すぎて、センスのない人が独学しても途方に暮れてしまう可能性もある。
それにIT系と言っても、何種類もあるわけで、自分はどっち系で行きたいとか、何を学んでどう仕事につなげるのかとか、ちゃんとイメージできてますか?
とりあえず無難になるべく金をかけずに行くなら、1度ハロワで相談してハロワの講座で学ぶとかしたほうが良いと思うな。
後はやっぱ、未経験や中年からエンジニアになった人のTwitterをフォローしていくとかも参考になるよね。
誉れじゃ
ばっくれ太郎
褒美をやろう
普通にバイトか派遣でも始めればいいだけの話をめっちゃ拗らせてますね。
探せば人とほとんど接しなくてそこまで重労働じゃない仕事なんていっぱいありますよ。
違うと思ったらすぐ辞めて次探すを繰り返すでも、いつかは見つかりますよ。
君は以前、人の集中力は1時間程度しかもたないとかほざいてたけど、ゲームは1日中やってたんだよね。
なのに勉強は4時間しか出来ないの?
単にやる気がないだけだったんだね。
そういえば、逆転とやらはいつ見せてくれるんだい?
マリモンの東京進出を筆頭に、最近ダメブログ界でも色々と動きがあってますね。
誰かさんが同じ所でループしてる間に、みんなどんどん先に進んで行きます。