ボイラー技士の資格取って、病院かホテルに就職、アルバイト決めてボイラーメンになろう!!
ビルメン資格の4資格の中の一つボイラー技士 |
ボイラー技士2級の資格は、ビルメン4資格の中の一つで(電気工事士、危険物乙4、ボイラー技士、冷凍機械責任者)昔は、この4つの資格を持っていたらほぼ100パーの人が就職、アルバイトの仕事にありつけれました。でも最近は不況によりこれらの資格を取っても経験がものを言いなかなか決まらない場合もあります。
ボイラー技士2級の取得方法 |
他のビルメン3資格については受験資格はありませんでしたがこのボイラー技士だけは講習を受けなくてはいけません。しかも学科と実技の講習が3日間もあります。講習の会場は学科と実技では違います(俺が講習受けた時は別の場所で行った)講習の費用に関しては2万くらいかかります。結構高いですね。。
ボイラー講習の内容 |
俺の場合は2日間の学科の講習はただおっさんの講義を聞いてるだけでした、講義の後に試験とかもなくて、ただ延々と講義を聞いてるだけ。。
そして技能になると実際にボイラーを触ったりします。そして終了間際にちょっとした試験もあります。。みんなの前でコンピューターでボイラーの仕組みなどについて先生の質問に答えたりしないといけません(俺の講義はそうだった)答えに間違ったりしても講義をもう一回受けなくてはならないとかはないから安心して下さい。講義をきちんと出席していたら誰でも合格できます。。
講義が全部終わると無事に、ボイラー実技講習修了証を受領することができます。
ボイラー講習、無事修了。次は試験 |
ボイラー講習を無事修了したあとは試験を受けます。確か、講習の後に試験受けても試験の後に講習受けてもどっちでもよかったと思います。とにかく免状を取得するには試験合格と講習受講が必要。。
試験合格は60%以上(科目ごとの得点が40%以上で、 かつ合計点が60%以上であること)
テキストの種類はあんまり多くないけど
この2級ボイラー技士過去6回問題集を何回か読んだら合格できると思います。テキストも余裕あったら買っといて勉したほうがいいけど問題集だけでも合格できると思います。。
ボイラー技士2級を無事に合格、最後にやっと免状申請 |
講習を3日間も受けて、試験も無事に合格、やっと最後の仕上げ、免状申請。。
免状申請はそんなに高くはなくて1500円くらいです。。でも講習代から試験の受験料と講習会場、試験会場までの費用などトータル的に考えると45000円くらいかかります。。
大金だよ!!ニートにとっては大金だよ!!!
俺が取った他の資格のこと書いてます。。↓
コメントの返信です。
○KYONEW勇者はゆっくり更新していきます。
○申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
○資格取得おめでとうございます、病院とか時たまボイラー技士募集してますね。。
コメント
そのお金はどこから出てきたの?
そんだけのお金を払って無職ってどういうこと?無駄にしてるじゃん。
出歩いていて近所の人に怪しまれないの?
資格が沢山あっても役に立つとは限らないを体現されてますね。巨乳勇者更新どうした?ばっくれ大先生の更新を全国のちびっこ達が待ちわびてるよ。
37以上の無職ひきこもりばっくれオッサンは63か62の定年退職してる両親や85以上の認知症おばあちゃんに対して何も思わないの?
父親は確か70以上だったはず。
申し訳ないと思うなら焼き土下座くらいは出来るよな。
最近二級ボイラー技士の資格取りました。
ボイラー技士は定年退職後の仕事として人気らしいよ。