物流部門で働いていた時、指がない人達がたくさんいた話。。

今までばっくれた会社
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

物流部門で働いてた時の話なんだけど、ていうか俺は、物流部門と製造部門(加工とか製造)とかのばっくれ歴がほぼ8割。。

そこしか行くとこがなかったし雇ってもらえなかった。。資格とかも20代の時はほとんどなかったし。。そしてあるちっさい食品会社の物流部門にいた時の話。。

まあ、そこはばっくれずに何か月か勤務していたんだけど、昼休憩で休憩していてとあることに気付いた。。

従業員の何人かが指がない。。小指がない人もいれば薬指と中指の2本がない人もいた。。ものすごく気になった、でも面と無かって聞けないじゃないですか。。

 

スポンサーリンク

あのー、すいません。。なんで指ないんですか??・・なんて

 

でもものすごく気になって気になって、さすがにその人達には聞くことはできないから思い切って同じ部門で働く先輩に聞いてみた。。やっぱり指がない原因は機械だった。。

 

恐るべき調理部門、、まあ労災でお金はいくらかもらったって話だけど、そんなお金いくらもらおうが自分の指がなくなるのは絶対に嫌だ。。本当に恐ろしい。。怖い。。。そしてもっと怖い話をここで一つ。。

俺は物流部門で働いていたんだけど、本当は調理部門配属の予定だった、、でも物流部門で働いてる人が腰をいわしてヘルニアになり俺が急きょ代わりに物流部門に配属になったのだ。。

もし調理部門だったら。。。。このブログを昔から見てる人は知ってると思うが、俺はバカだ、人の何倍も物覚えが悪く、そしてすぐに言われたことを忘れる。。普通の人ができることが俺にはできない。。俺が調理部門だったら。。。

俺の指はなくなっていただろう。。。

コメントの返信です。。

○次郎さん、あきさせて申し訳ありません。。

○通りすがりさん、図面は渡されませんでした、俺、でも3回くらいビルメンの仕事してきたけど、1回は図面渡されました、細かすぎるのともともと図面なんて読めないから渡されてもイミフだったけど。。掃除とか設備管理だとトイレで悩む心配ないから探してみます。。

コメント

  1. ばっくれ次郎 より:

    このシリーズ面白くて好きだけど、こればかりじゃ流石にあきるよ。

  2. 通りすがり より:

    前に商業施設の検針の話書いてたけど
    アレ普通に覚えるの無理だから、図面よこせぐらい言っても良かったよ
    特に責任も無い検針だけで辞めたのはちょっと勿体なかったかもな
    一人検針ならIBS気にならないじゃん、好きなタイミングでトイレ行けた

    その仕事はリベンジ可能と思ったよ、その路線で探してみたら?