職歴なくて引きこもりまくってるニートや無職さんビルメンなろうよ。

電気工事士2種
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ビルメン資格四天王のなかでもっとも役に立ち、人事に認めてもらえ使える資格電工2種について書きます。。

もう大分前に取って勉強法とか忘れてしまったけど。。

 

スポンサーリンク

学科と技能があるけど、技能のほうが難しい。。

 

電工2種は学科と技能に別れていて、学科に合格すると技能に進むことができます。学科の合格点は60点、、計算問題とか捨てても毎日1時間くらいの勉強を1カ月続けば80点くらい取れると思います。。電工2種で問題は技能なのです。。

技能も練習すれば何とかなるけど。。

でもぶっちゃけ一発本番だから、緊張シーの人にはかなりきつい、俺はむちゃくちゃ緊張するタイプだったから手が震えて思うようにできず苦労した、あと技能受けるなら絶対これ買っといた方がいいです。。

ストリッパー

↑これがあるのとないのでは、全然違うから。。電工ナイフ使ってもできるけど初心者は手を傷つける可能性もあるし時間かかるから。。

そして見事合格すると履歴書に書くことができ、ビルメンになれる可能性がぐっと高くなります。これがあるのとないのではビルメンの採用の合否が全く違うからぜひ取ってください。。

俺もこの電気工事士2種の資格があったおかげで商業施設の設備管理のバイトを一発採用されました←注目笑

でも検針の時にどこに機械室、ボイラー室とかあるかわからなくて(方向音痴な人はでかいビルとかの設備管理での検針は本当に大変だと思う。。)バックレたけどね。。みんななら大丈夫だと思います。電気工事士2種を取ってビルメンになろ!!!!そして2種取れたら今度は電験3種にチャレンジしよう。。電気工事士2種の50倍は難しいけどねー。。。。。

1位になりたいです、1位になれたら、毎日更新したいと思っています。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ
にほんブログ村

電気工事士2種
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ばっくれ 太郎をフォローする
わいの実力で・・ニート、無職歴15年の俺が幸せを手に入れるまで・・