俺のブログにも昨日は宅建関連のワードから検索してきた人が結構いました。。
たとえば宅建・不合格、宅建・無職、宅建・ニート、宅建・仕事ある?とかです。。だいたいいつも合格率は15パーセントくらいなので運とかもあると思います。
取ったら就職できるの?と言う質問ですが
不動産の営業でしたらがちで引く手あまたと思います
30代なんて即決できますと思います。
40代でも行けると思います。。営業は嫌!!って言う人。。
たぶん無理だと思います。。
あっ、ときたまタウンワークとかで宅建事務とか募集してるからそういうのだといけるかもしれません。。
宅建事務ってどんな仕事なの??
俺もやったことないからわかりませんけど、たぶん重要事項の説明と37か条の説明、カウンター営業、や営業さんがいない時だけカウンターでお客様接客や経理や簡単な庶務だと思います。。だいぶ昔にハロワで宅建事務の求人を見つけて(賃貸のとこ)面接行こうと思ったけど結局は行かなかったなー。。
あと何回も何回も書いているけど合格したら終わりではありません、そこからまず、登録講習というのを受けないといけません。
これはTACとかLECとかが年中講習してるからそれ受けましょう、3万くらいかかります、そしてその後、主任者証交付という流れになりますがこれもお金かかります5万くらいかかります、もうがちでぼったくりやん。。ようするに合計で8万くらいのお金がかかるということです。。
コメントの返信です。。
○匿名さん、就職のこと語ってる??普通に宅建の資格について語ってるつもりだけど。。
○アホだなさん、彼岸島むちゃくちゃ絵柄うまいよ、あれで下手ならどのマンガがうまいってことになるよ??
○ブログやめりゃいいのにさん、そうですね資格は生かさないとね、宅建の資格取った時にこれで就職できると思ってたんですけどね。。
○やどかりさん、管理業務主任者とマン官は来年受けます!!
コメント
以上、頑張る受験生の皆さんに、何も頑張らない脱糞先生からのありがたいお話でした!
ぼったくりって、許せないですよね!
世の中には、働きもせず親の金でのうのうとマンガ描いて食べ歩いてる中年もいるらしいんですよ!
まさにキングオブぼったくり!
脱糞さん、そんなやつをどう思いますか?
いや、お前就職できてないやん。なに偉そうに就職のこと語っちゃってんの? 笑
無職が語ってんじゃねーよ笑笑
ここまで来ると、スポーツ選手や政治家の批判を言うホームレスと同じですわな!
じっさい、将来はそういう人生でしょうけど!
悲劇的な未来が待っていても、対策しない!かっこいいですね!
英語の専門学校二年間通った(二十歳)卒業?以降16年以上正社員職歴ないアラフォーひきこもり無職オッサンが宅建合計証書得意気にアップしててもな…
去年や一昨年も同じネタか…?
ばっくれ太郎の漫画はジャンプよりヤンマガの『彼岸島』を目指せば?あんな下手くそな絵柄やストーリーでも累計50巻以上続いてるからな…
描いてる本人は真面目でも、世の中ではギャグ扱い!
彼岸島と脱糞さんの人生って、似てますね!
そのうち公園暮らしで、丸太もって『いくぞ。。』とか呟いてるでしょう!
>だいたいいつも合格率は15パーセントくらいなので運とかもあると思います。
試験なのに運が関係するんですか?
運が良ければ何も勉強せずに合格できます?
逆に言えば、試験問題に全問正解しても
運が悪ければ不合格になるのかな…
年度ごとに、問題の難易度にブレは出ると思いますよ!
脱糞さんは、そのことを書いたのかもしれませんが、文章力がアレなので伝わりにくかったかもですね!
こんな文盲でも活躍できる、ジャンプなんとかをよろしくお願いいたします!
20代ならまだしも、ほぼ40近くて親のすねかじりの人間が、何を書いても宣言しても社会的信用なんてゼロだからな。自分の力で生きたことが無い人間に、ドヤ顔で教えてもらう事など何一つない。
ってか資格取っても使ってねんだから、全く意味がねーじゃねーか?
馬鹿なのか。
まともな受験者は宅建合格後行書、マン管、管業の勉強を始めて全部合格を目指します。
今年管業すら受けなかったばっくれさんに教わる事は何一つありません。。。