面接落ちた。。何のために資格勉強してきたんだ!!

エンターテイメント無職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週受けた会社から今回は・・って感じのお祈り電話きた。。電話だったからてっきり受かったと思って電話取ったら結果は落ちた。。

アルバイトで落ちるってどんだけだよしかも定年後の人募集してたんだよ。面接行った時おかしいと思ったんだよ。。まだ若いのでこの仕事以外にフルタイムでこっちの仕事ありますけどどうですかって?感じで断固断ったよ。。

俺の性格考えてフルタイムで車運転ありの詳しく書かないけど本当に残業とか多そうだったから。。できたら最初は週3日くらいで働きたいんだよ。。

もう週3日くらいの工場応募しようと思う。。何のために勉強してきたんだ?

 

そういえば最近資格勉強去年に比べてやってるよ。。去年は本当にどうしようもない1年だった。。唯一の取り得の勉強さえできず。。エンターテイメント冒険家だとか糞みたいなこと言ってマンガとか描いてたから。。。

 

追記・・すまん定年後じゃないや、求人見返したら年齢不問、定年の人も積極的に採用みたいなこと書かれてる感じ。さすがに定年後の人募集のところに応募はしないよ。。コメントの人の言う通り俺、どこか抜けてると思う。求人票読み返さないし、あれ経験ありの人募集だったのかとか応募して気付いた時もあったし。注意能力欠陥障害だよ。。もちろんこの日記も見直しあまりしてないし見直してても誤字脱字が多い。。

 

スポンサーリンク

ねこあつめ

 

 

あといまさらながらねこあつめにはまってる。。

コメント

  1. 匿名 より:

    定年後の経験者(電気工事会社に勤めてた人とか)を採りたかったんだよ。
    そんな中で、いい歳してアルバイトもおかしいだろ。
    そりゃハードなのを勧めるわ。
    てっきり初めから工場とかだと思ってたよ。
    正社員で資格生かすのはもう無理。かと言って、アルバイト希望もいい歳しておかしい。
    底辺工場しかないんだよ、初めっから。
    それか流通とか。元ヤンの女性とか、皆キツい感じでバックレ確実。
    安心しろ、もっと俺は底辺だから。
    ホームレス寸前の人がやってる、ネカフェの看板持ちに落ちた事がある。w
    けちゃっぷのプラカード持ちマスターに憧れたんだがな‥
    奴もまたパチで王者の風格だ。w

  2. 匿名 より:

    ばっくれさんは求人票の見方がおかしいと思う。
    なぜ自分が落とされたのか?受かる求人はどれだったんだ?って考えていないのでしょう。
    同じ失敗を繰り返しても学習能力がまるで無い。

    ばっくれさんは勉強に向いているのでは無くて、ただ単に人より時間をかけて暗記してるだけ。考える力はかなり低い。
    小学校の時の成績かなり悪かったっていってたし、認めたくないかもしれないが地頭はかなり悪いでしょうね。

  3. 匿名 より:

    アラフォーおっさんが週3日短時間労働希望とかありえないからさすがに気遣われたんじゃ?

  4. 匿名 より:

    面接行ったんですね!やるな…

  5. 海鮮軍団 より:

    せっかくのチャンスだったのに…
    チャンスを自ら逃す者には、浮上は無いよ。

  6. かに より:

    逆に聞きたいんだけど週三日の仕事するために資格勉強してたのw?

  7. 真剣太郎@ばっくれ太郎選対本部委員長 より:

    エンタァーーーティナーーーうぉバックれクソ太郎〜!うんこ製造機〜!
    今年も無職で終わるに10000ペリカ〜♪

  8. マンボウ より:

    不採用か。
    ま、そんなもんじゃないの。
    と言うか何故始めから上手くいく前提なの?それが人生舐めてるって言ってんの。
    年齢や職歴的にも200や300社受けまくって、それでも予想より少し悪い条件に当たればラッキーぐらいに考えないと。
    もう2月も半ばになんぞ。
    残り10ヶ月少々で200社以上受けられるのか?ブログ書いている暇があるなら自分自身の人生を立て直せよ。馬鹿じゃねーのか。

  9. ( ゜ρ゜ ) より:

    「ばっくれ」って本来仕事を行かなかったり、もしくは仕事が決まったのに行かなかったことを指す言葉だから…。
    ばっくれさえ出来ない太郎にばっくれ太郎を名乗る資格は無いので、ライター陣で適切なニックネームを考えて貰いたい。

  10. 匿名 より:

    ばっくれはごく普通の一般人とくらべて著しく勉強の才能ないよ
    ずっと無職で時間有り余ってるのに全然結果が出てないもんね
    まあ、38年間職歴ほぼなし無職であるばっくれにとって仕事はもっと向いてないのも事実
    だから相対的に勉強が取り柄だと思い込む自己分析はある意味正解か

  11. まさる より:

    なんで週3でしか働かないんだ?

    もう一生分休んだんだから週7で働きなよ。