ばっくれ太郎・小学生編

小学生編
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

俺もメモリアルを書いていこうと思う、小学生編からの過去、現在、そして未来。。俺はブログは4ぬまで続けていく予定だしこれしか継続させたことないので

 

スポンサーリンク

ばっくれ太郎・小学生編

 

とりあえず1日中友達と外で遊んだりゲームしてたりした、友達の数はこのころはコミュがあったので結構いた。今よりコミュ能力あったと思う。。成績の方は。。図画工作と体育と家庭科以外1か2だった。。

中学生編、高校生編、専門学校編、社会人編へと続きます↓

コメントの返信です。。

体育は2か3で図画工作は3か4で家庭科は3でした。。

コメント

  1. かに より:

    いや過去編って。過去は変わらない、変わるのは解釈だっていうじゃん?
    まだ人生のチャンス残ってんじゃねぇの?
    過去編書いてる暇あるなら、年末の短期バイトでもいいから応募したほうがいいだろ。
    日曜だし求人広告入ってんだろ

    • ふぐ より:

      応募はしても、面接には行かない!(『ちゃんと電話はしたよ』)

      チャンスや有効なアドバイスがあっても、片っ端からドブに捨てるのがばっくれ流!
      素晴らしいですね!

      うんこフランクフルト1つ!

  2. 匿名さん より:

    図画工作と体育の成績が気になる。もう少し詳しく。

  3. 奈良 より:

    ばっくれ太郎 最高

  4. 匿名 より:

    主要科目1か2ばっかだったのかよ
    小学生でその成績だった奴って俺の知り合いだとかなりエグイ奴ばかりだぞ
    小学生なんかほとんど勉強してる奴いないから
    普通に授業聞いてるだけで特に自習せず3か4は取れるからな
    中学生になったらみんな勉強するようになるから勉強するかしないかによって差が出てくる
    中学生の時成績が悪かったんなら勉強しなかっただけなんだろうなって思うが
    小学生の時から成績悪かったのによく宅建や電工取るまでに成長したな

  5. 匿名 より:

    国民の義務を果たさないのは非国民だし国に対する反逆行為だと思う。