日商簿記2級の本やナルトの本捨てる

エンターテイメント無職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日商簿記の本とナルトの本、デスノートやベルセルクの本捨てることにしました。

スポンサーリンク

断捨離するいらんもん捨てる

 

日商簿記の本は封さえ開けてない新品だけど今後もう生涯学習なんてする気はないから捨てることを決意した。

マンガのベルセルク、ナルト、デスノートの本は捨てることはないと思ったし、また時たま読みたいなーと思っていたけど、長い間押し入れに入れてたから、本が黄ばんできてにおいもして汚い状態だったから、もう捨てようと思って捨てることにした。

捨てる本写メでとろうと思ったけど、10年前の携帯でいつも撮っているんだけどその形態の電源が入らなくて、取るのめんどいからやめた。

もう1回チャレンジするけど、これでも電源はいらなかったらこの携帯も捨てることにします。

もう断捨離でいらんもんはどんどん捨てていくから、と書いたら一番いらないのはお前だというと思うけど・・

これでアイシテル海容を思い出したよ。

10年位前のドラマだけど、その中でお母さん役の稲森いずみが子供が僕なんて生まれてこなかったらよかったんだ!と言ったらビンタして・・

生まれてきて不必要な命なんてない!!みたいなこと言った。

このドラマは感動的でちょい前も見てた。あと、昔、マンガも買ったよ。ああ~このマンガもまだ押し入れにあるから携帯の電源治ってたら撮るよ。

そういえば・・我が道行くおじさん全然会わなくなったよ。

ビルメンの人には会うけど・・

コメント

  1. 匿名 より:

    生まれてきて不必要な命なんてない!!
    なんて言えるのは子供がまだ小さい内だけなんだよなぁ・・。

  2. ジョニー より:

    生まれてきて不必要な命なんてない

    おい!ばっくれ!

    産まれた後と言うより、お前を産まなければよかったと親御さんは思っているぞ!笑笑

  3. とーちゃん より:

    ニートの人の特徴として、母親の記述はあるのに父親の存在が希薄な点があります。
    マーシー、まりもん然り。(まりもんの父親はエアーだったが…。)
    ばっくれさんも全く父親の記述がありません。
    これらのことから、ニートはマザコンだということが推測できます。
    つまり、子育てを母親任せにしてきた父親と、子供を甘やかしてきた母親がニートを作りだしてきたのです。
    ならば、自分の子供をニートにしないためには何をしたら良いか?
    父親も子育てに積極的に参画し、母親は子供を甘やかさないようにすればいいということが分かります。

  4. とーちゃん より:

    ニートって、ニート本人が悪いと世間から叩かれています。
    ばっくれさんのコメント欄も皆さんに叩かれています。
    しかし、皆さん、ニートなのはばっくれさんだけのせいなのでしょうか?
    ニートを生み出す環境を考えないといけません。
    皆さんの親はどうでしたか?皆さんに試練を与え見守っていましたか?
    残念ながら、ばっくれさんの親はそれが出来ませんでした。
    ばっくれさんには見なければいけないものがあります。
    その一つは、皆さんか紹介している「ニートハジメ」、もう一つは「レイナのブラックワールドの山口」です。
    この二つを見て、今まで目を背けてきた現実を実感するのです。
    しかし、それで終わりではありません。今度はセミリタイアブログ「よよよ」を見てください。
    よよよさんは自分の現実を見つめ、どうしたら無能な自分がセミリタイアできるのか?その方法を模索し実現した人です。
    孫子の兵法にもあります、「彼(敵)を知り、己を知れば百戦危うからず」
    まずは己を知ることです。そして、現実的にどうすれは良いのか考えることです。
    幸い、ばっくれさんには考える時間は沢山あります。
    自分だけで答えが出ない場合、ご両親を交えて考えてみてください。
    ご両親交えても答えが出ない場合、市役所の自立支援相談に頼ってみるのもいいかもしれません。
    でも、ばっくれさんが「俺は自立したくないんだよ!ホームレス上等!」と思っていろのならば、今は多様性の時代、それもありでしょう。
    このままじゃいけないと思うなら、今までやって駄目だった写経勉強をするのではなく、今までやっていなかったこと、今まで逃げていたことに挑まなければなりません。
    「逃げれば、逃げただけの結果しか残らない。闘えば、闘ったなりの結果が出る。」
    これは私の言葉です。

    • ジョニー より:

      ニートなのは、ばっくれさんだけのせいなのでしょうか?

      >とーちゃんさん

      私も過去のコメントで、ばっくれ太郎の長期ニートは親御さんにも責任の一端はあると書いています。

      働かなくても快適な生活が送れる環境を与えては、いつまでも自立しないのは当たり前です。

      しかも、若いうちなら新たな事にチャレンジする意欲も湧くと思いますが、40代半ばまで来てしまった今、新たに何かをする意欲なんて湧かないでしょう。

      ただ、性欲だけは人一倍ありますけどね笑笑

      もう、ここまで来ると脱ニートなんて不可能です。親御さんが亡くなって独りになった時に初めて気づくでしょうね。

      ただ、その時は手遅れ!

      収入の無いばっくれ太郎が水道光熱費や食費といった生活費や国民年金や社会保健料の支払いなんて出来ません!

      また、自宅や車を相続すれば固定資産税や自動車税などの支払いもあります。

      今の一ヶ月1000円の収入じゃ支払いなんて無理でしょう。笑笑

      電気ガス水道も止められ食べる物もなければ自宅に居ながら野垂れ死にです。その後、白骨化した遺体で発見されても親戚は『迷惑だ!』『知らね!』と言って誰も引き取らないでしょうね。

      結局は自治体が直葬して無縁墓に埋葬、これがばっくれ太郎の成れの果てです。

      • とーちゃん より:

        「白骨化した遺体で発見されても…。」
        私は腐乱死体を見たことがあります。
        ホットカーペットに顔半分をつけたまま倒れた死体でした。そのホットカーペットに触れていた部分の損傷は激しく
        、また、周囲には臭気が漂い、見るに耐えない状態でした。遺族もその部屋に入った瞬間、足を止めるくらいでした。
        ばっくれさんは、将来、孤独死かもと軽く言っていますが、最悪、「腐乱死体」になりますよ。

    • 匿名 より:

      こんなにも分かりやすく丁寧に説明してくれているのを、IQ75は読んで理解できるだろうか…

      ここのIQ75のおっさん以外にも、似た様な輩は恐らく
      「長文キモい。」とか言うのだろうけど、
      この程度を長文と感じるのは、それこそ知能が低い証であると恥じた方が良いよ。

      • 匿名 より:

        ばっくれ太郎の頭じゃ理解出来るはずないですよ。どうせ言われてもポカーンとした顔してるでしょうねw
        コメントも彼のレベルに合わせてあげないと。

  5. とーちゃん より:

    それでは、IQ75にも分かりやすい例え話をしましょう。
    もし、ニートでRPGのパーティを組んだらどうなるのか?
    リーダー「よし、みんな出撃だ!」
    マーシー「すみません、叔父さんが亡くなったので出撃日変更で…。」
    ばっくれ太郎「まず、勇者の資格を写経勉強しないと…。」
    まりもん「長距離通勤で疲れちゃって…。でも、戦いますよ!」
    リーダー「結局、来たのはまりもんだけか、よし、まりもん行くぞ!」
    リーダー「おい、まりもん!何、地蔵みたいに後ろでボーっと立っているんだ!戦えよ!」
    リーダー「結局、戦うのは俺一人だけか?パーティの意味ないじゃん!」

    どうです!?分かりましたか?
    勇者の勉強をする前に刀を振れ!ということです。個人事業主の勉強をする前に社会に出て働け!ということです!
    それが出来ないのであれば、また、それが出来ない子供を育ててしまったのであれば、市役所等の行政の支援に頼れと言っているのです。
    自分だけで変えられないのであれば、親子で変えらないのであれば、行政の支援に頼って頼ってみるのです。
    ばっくれさんが住んでいる市役所にも自立支援の相談窓口があるはずです。そこには、ニートにも理解がある事業所が登録されているはずです。
    もちろん、給料は安いですが、社会に出る練習だと思って働いてみたらどうですか?
    イチローも大谷翔平も練習を重ねて現在の姿があります。
    ばっくれさんも仕事への練習あるのみです。

  6. 匿名 より:

    まーだ「じょ」って書いた某ブロガーをバカにした絵載せてる
    当のジョニーさんは結婚一周年を迎えて順調に人生を歩んでるのに
    最底辺から他人を叩くのって虚しくならないのかねぇ?

  7. 匿名 より:

    ニート=マザコンは心理学的にも合ってると思う
    逆に母親不在家庭なら相互依存し甘やかす存在がいない(男子限定)
    ニートは母親、母親がニートに依存する心理的構図があるね
    まだ十代なら分かるが、普通の人は高校大学卒業後に半強制で社会人になり独り立ちするからねえ
    嫁に出遅れた家事手伝いなら昔からいるが、現代は過保護やネットにより社会に乗り損ねた中高年ニート激増が社会問題通り越して必要悪のようになりつつある

  8. ビルメン君 より:

    日経平均もS&P500も上がって嬉しいな。