生涯学習で使ってた本を施設に捨てる

エンターテイメント無職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

生涯学習挫折してもう二度とプログラミングとか電験とか基本情報処理の資格勉強は今後一切することはないから本を商業施設のゴミ捨て場に捨てようと思ったけど、躊躇してしまう。

スポンサーリンク

家庭内ごみは捨てないでください

 

とゴミ捨て場に書いてあるからだ、そんなの気にせず捨ててる人たくさん今まで見たことあるけど、もし俺がそれをしたらここに書かずに黙ってやる・・でも結構大きな本だから捨てるのに躊躇する(10冊以上あるし)。

何より一生懸命働いてるビルメンで頑張って働いている方の姿を見てきているから捨てるの辞めることにした。そしていろいろ考えてイオンの事を思い出した。

イオンのリサイクルセンター。

ちょっと前に一部のイオンにはリサイクルセンターなるごみを捨てていいという場所がありそこでは本や雑誌の処分も受け付けているらしい。

俺の近所にリサイクルセンターがあるイオンがあるか分からないけどもしあったらそこ言って捨てようと思ってる。

もう二度と勉強はしないと誓ったし、置いておいたらいつまでも未練が残ってしまうからもう全部の本を捨てようと思っている。

ということで今回は・・

〇筋トレも早起きも継続してしています。

〇生涯学習で使ってた本を全部捨てようと思います。

をお送りいたしました。

結局去年も今年も同じことしてたわけだ・・何が生涯学習だ、もう二度としません。

コメント

  1. 匿名 より:

    何度コメントで非難されても、短足デブリンって言い方やめないね。
    ブログすら毎日更新できない君が人を見下せる立場にいるのか?

  2. 匿名 より:

    またやるねんから 捨てんなや

  3. 匿名 より:

    一生生涯学習をすると誓ったり、一生しないと誓ったりの繰り返し
    言葉で誓ったり宣言したりしてもなんの意味もないと言う教訓を読者に与えてるのかもな
    非常に極端なやり方で

  4. ジョニー より:

    おい!ばっくれ!

    親は、お前を処分したいだろなぁ〜

    穀潰しが家に入り浸りで迷惑だろうなぁ~

    参考書じゃなくて人生そのもの捨てれば?

  5. 匿名 より:

    たかだか古本を捨てるのに、商業施設のゴミ捨て場やらリサイクルセンターとか、何を大袈裟な事言ってんだ?

    おまえの住んでる所には、廃品回収などが回って来ないのかよ?
    燃えるゴミ、燃えないゴミの日とは別に古新聞なんかは毎週何曜日に回収に来るのか知らんのか?
    おまえ、自分1人ではゴミ1つマトモに捨てられんの?
    あ、いつもママにやって貰ってるから、何も出来ないんだな。
    そのプログラミングや資格の勉強本も、ママに「捨てといて」ってお願いしろよ笑笑笑

    • ジョニー より:

      >匿名さん

      参考書は親の金で買っているので、親に処分を頼むのは無理かと・・・

      親の引き落とし口座を使えなくなったら死活問題ですからね。

    • 匿名 より:

      親に悟られると気まずいんでしょう、単に。
      18回目の挫折ですからね。

  6. 匿名 より:

    普通に家で処分すればいいだろう。漫画は家で処分したのに、何でいつも参考書は外部で捨てるんだろうか?

    あっ‥(察し)

  7. 嘘つき糞太郎 より:

    1月24日の記事にて

    「アマゾンで購入していた本が届きました、三角関数の本買いました。

    これは自分のお金で買ったわけではなくてアマゾンアフィで購入したものだから絶対捨てるわけにはいかない、最後まで読み進めていこうと思います。」←は?

  8. 生涯学習の供 より:

    ちょっとばっくれさん!一緒に生涯学習しましょうよ!
    僕は来年の試験のために勉強を細々とですが続けていますから、
    バックレさんも早く復帰してくださいね!!!

    • ╰U╯ばっ糞太郎╰U╯ より:

      心配されなくても復帰しますよ。
      年収10万円未達成→俺にはITしかない!
      生涯学習に復帰しても、社会復帰はしませんがね。

      • ジョニー より:

        >ばっ糞太郎さん

        そうですね!今やっている事がダメで将来が不安になったら、精神安定のため生涯学習を再開しますね。

        また『今度の覚悟は半端ない!』とか言ってね。

      • 生涯学習のお供 より:

        そうなんですね!安心しました!

  9. 匿名 より:

    しょうもない人生やな
    こういう奴って何が楽しくて生きてんのか不思議
    動物園の珍獣見てる気分だわ

    • ジョニー より:

      >匿名さん

      何が楽しいかは分かりませんが、働かなくても生きていけるので楽だと思います。

      単に楽をしたいだけですね。

  10. ╰U╯ばっ糞太郎╰U╯ より:

    困りましたねぇ。
    何かの気の迷いでAmazon乞食を支援しようと思ったのですが・・・。
    Amazon乞食は生涯学習関連以外に使わないって宣言していますので、支援しても無駄になりますよね?
    太郎さんは嘘が大嫌いな人ですからね〜。

    働く気の無い子供部屋おじさんに手を差し伸べるよりも、恵まれない子供たちへ援助した方が良さそうですね!

  11. 匿名 より:

    煽りでも何でもなく、本当に何がしたいのか理解不能・・
    言動の1つ1つに恐怖を感じる
    どうせ数ヶ月したら生涯学習再開するの見え見えなのに何故毎回参考書とか全部捨てるのか?

  12. 匿名 より:

    いっつも思うけど、読者と喧嘩するのって決まって生涯学習挫折直前だよね。
    「俺は勉強してるからエラいんだ」というプライドの高まりと勉強のストレスが重なってきちゃう時期なのかな。

    • ジョニー より:

      >匿名さん

      そもそも生涯学習は『将来の不安』を払拭するための精神安定剤みたいなものなので、効果が無くなったら元々嫌いな勉強をやっているので苛立ちが出てくるのでしょうね。

  13. ばっくれ以前の問題 より:

    今年中に後何回同じことを繰り返すのかな。1,2ヶ月で1回、勉強する、辞めるを繰り返したとして4回くらいかな。そして金と本をドブに捨てる。トータルコスト、プライスレス。コスト意識なし。だから働く以前の問題だと言っているのに聞く耳持たず。

    ま、勉強頑張れよ。