モンストにはまり日記更新できない

エンターテイメント無職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

・・・と書きたいとこですが、モンスト確かに始めましたが。

前みたいに1日7時間とか8時間とか1日中やっていない、起きて少し、寝る前とかやってる感じで最近は寝る前くらいしかしていない。

 

スポンサーリンク

ゲームプレイは毎日10分くらい

 

このくらいがちょうどいいと思う、寝る前に、イベントこなしてオーブもらう感じ、もともと放置しておくの勿体ないブログに毎週1回でもいいから更新できたら、日記のネタになればいいかと思い始めた感じだから。

というかもう6月が終わってしまう、本当に2月は逃げる、3月は去るといった感じでつい最近正月迎えたと思ったのにもう7月が来る、早すぎだよ。

本当に参考書とか破って捨てて、もったいないことしたよ。まあプログラミングと数学は今後二度とやることはないよ。

あれだけ勉強していまだにプログラミング全然できないんだから、以下に写経学習が無駄だということが分かった。

そういえば同じ世代で7年前からブログ始めている人はほとんど引退してしまった、その後の人生知りたい人はいるんだけど、でもトラック運転手として頑張っていたパラフィンさんが復活してくれて嬉しいよ。

今はトラックドライバー辞めて無職みたいなんだけど、トラック運転手として働いているという経歴だけでもすごいと思うよ(´・ω・`)。

コメント

  1. 匿名 より:

    あれだけ勉強していまだにプログラミング全然できないんだから、以下に写経学習が無駄だということが分かった。

    何回か複数の人から、プログラミングで写経って勉強のやり方は間違ってますよ。と、言われてましたよね?
    私もそれを言った1人ですが…
    写経が無駄だと自ら理解した今、以前にそのアドバイスをしてくれた方々に何か返す言葉があるんじゃありませんか?

    てか、写経が無駄だと分かったのなら、なぜ次は実際にプログラムを打ち込もうって発想にならず、もう2度とやらない!になるんですかね?
    やらなくていい理由を無理矢理作ってるだけにしか見えませんが?
    毎回、バカ発言のブログ更新お疲れ様です。
    今日の乞◯収入はいくらでしたか?笑

    • ふぐ より:

      太郎さんの宣言は、宮崎駿やレスラーの引退宣言並みの信用度!

      次に再開するまでやらない、程度に受け止めた方が良いでしょう!
      何より本人が自分の宣言を覚えているかどうか怪しいですし!

  2. 匿名 より:

    写経が無駄ってか、写経すら満足に出来てなかったよねそもそも
    覚える必要すらないぐらい簡単なコードを写経して覚えたといいつつ間違えてたし

    • ふぐ より:

      写経も間違えるし、そもそも太郎さんの生き方、考え方で間違ってない所を挙げる方が難しいかと!

      これで約40年生きてきた訳で、今さら軌道修正は無理!
      あとは自立支援団体に引き渡されて、無償労働の後、ダムの一部エンドがありえそう!

  3. 匿名 より:

    一万円課金したアカウントを消して二度とやらないと宣言してまた再開。
    プログラミングは毎回参考書破って捨てては、またバカみたいに買い直してを18回続けてる。

    子供の癇癪みたい。

    おもちゃを投げて壊して、しばらくするとまた恋しくなって買ってもらう子供のようだ。(参考書代と課金代、乞食収入じゃ足りないよね?)

    どうせ1ヶ月もすれば19回目が始まるだろう。意味無いかもしれないけど、なにもしないよりマシとか言い訳して。労働とか、生計に関するコメントは見ないふりして。

    • ふぐ より:

      子供の癇癪だなんて、なんと失礼な!

      世のお子様方に失礼です!
      本破くまで行くのは、幼児というより単なるファビョおじ!
      早めに故郷の半島に送還してあげた方が良いでしょうね!

      太郎さんのうんこ製造能力なら、向こうでトンスル量産機として重宝されそうです!

  4. 匿名 より:

    太郎自身は何もしないよりはマシと思って資格とかプログラミングの勉強を始めるようだが、それが収入やキャリアに結び付いていないので全てただの自己満足に過ぎない。

    それなら寧ろ何もしない方が「マシ」なんだけど、その事に気付いていない時点で末期的だ。

    • ふぐ より:

      「人生とは壮大なる暇潰しである」という哲学を、人生をかけて実践する哲学者の鑑とも言えます!

      何も出来ない続かない、とはいえ何もしてないと不安で仕方ない、という衝動を抑えられないのです!

      まあ、最終的にはいつものように「日本の政府が悪い」の結論に行きつくわけですが!

  5. 読者 より:

    ゲームしてればいいじゃん。
    稼ぐ気無いならYouTube見てもblog書いても自称勉強しても全部一緒じゃん。
    全部暇つぶし。
    好きにすればいいのに何がしたいのか理解不能

    • ふぐ より:

      本人にも分かっておりません!
      しばらくすると、「何やってんだ俺!」からの汚勉強、出会い系、昔の思い出話、QBハウスよいしょ、他ブロガー弄り、をグルグルループが始まります!

      ドラえもん、コナン、ちびまる子ちゃんあたりから、好感度をごっそり無くしたのが太郎さんの人生です!

  6. 匿名 より:

    青猫さんはもうすぐ40になるらしいけど、この10年でTOEIC900点、東南アジア各国への旅行、資産2000万円超えを果たしたらしい。

    一方ばっくれ太郎は10年経ってもなんの成果もあげられず、未だに親に寄生してる穀潰し。

    完全に終わっとる。。。

    • ふぐ より:

      親の脛を10年にも渡って削り続ける、これこそ太郎さんの偉大なる業績といえましょう!
      普通はとっくの昔に働くか、ブチキレた親に斧で頭カチ割られてますよ!

  7. 宣教師ザビエル より:

    Oh〜!ダイジョブデスカー?
    アナタぷらいど、傷ツイテマースネ?
    モンストピコピコ!シチャイマスカー?

    • ふぐ より:

      名高いイエズス会であれば、太郎さんのような子羊こそ、救済すべきではありませんか?
      太郎さん、プライドはズタズタでも脳みそは無傷!全くシワがございません!

      息子はゲームピコピコ!
      親は血管ピクピク!
      惨劇が起きる前に、ザビエル様の手でポア、じゃなかった救済を!

  8. ふぐ より:

    太郎さん、相変わらずのブレないうんこ製造機ルートで何よりです!

    太郎さんは、社会と距離を置いて生きることが何よりの社会貢献です!

    ご両親が何らかの団体に連絡取るまで、この哲学者のようなライフスタイルを維持してほしいところです!
    夏場は腐敗が進みやすいので、太郎さんが親に解体される可能性は低いでしょうし!

  9. ふぐ より:

    太郎さん、中途半端はいかがなものでしょう?
    せっかくモンストやってるんだから、もっと廃人になってみては?
    おばあ様の財産、課金にぶちこんでやるば、日本経済の回復にも貢献できますよ!

  10. 匿名 より:

    メシウマブログの更新まだー?
    どうせまた親に説教でもされて、体調崩したフリしてるんだろ?

    • ふぐ より:

      説教ならまだ良いのですが!
      折からの豪雨、ご両親にとっては天から与えられたラストチャンス!
      くさくて大きな寄生虫を、放流するには最適!
      うまくドザエモンになれば、行政からもカネ取れますしね!
      太郎さん、最期に親孝行してみては?

  11. Amazonアフィ より:

    アフィ収入がある時しか更新しない感じですか?
    食料品の料率は分かりませんが、少しだけでもと思い支援したのですが、残念です。
    ちなみに今の所昆布は定期的に買いますので、ここで支援する必要がなければ他の支援先を探します。

    • ふぐ より:

      何と心の広い!
      太郎さん、ネットでの応援への感謝を1とすれば、苦言への怒りは1200ほど!

      それだけ支援しても、何か太郎さんの逆鱗に触れる発言をすれば、暴言吐かれますよ!そうやって、優しき支援者が去っていきました!

      残るのは、喋るサンドバッグとしか思っていない非道なアンチの方々のみ!

  12. 匿名 より:

    このブログも徐々にフェードアウトして、過去の人になりそうだね。

    今までは通信費とかは親が払っていたんだろうが、自力で払えなければネットも止められるので当然なんだけど。

    • ふぐ より:

      すでになっているのでは?
      漫画、YouTube、お勉強(プッ)ブログ、すべて中途半端で終わり!
      ネットもストップ!
      携帯もストップ!
      水道ガス電気もストップ!
      太郎の価値はストップ安!

      太郎さん、人生今までお疲れ様でした!

  13. 数年前からの読者 より:

    さて、どうしますかばっくれ太郎氏?
    このままだと夏、秋とあっという間に過ぎて今年も終わってしまいます。
    言っても聞き入れてもらえないとは分かっていますが、他の読者さんが言ってるように、働くか専門機関を受診するかしか状況を良くする方法はないのかもしれません。

    • ふぐ より:

      太郎さんのプライドでは、
      働く→年下上司に叱られる→ばっくれ
      診察→自分がリアルガイジであることを突きつけられる→受け入れられない
      といった経緯で、どちらのコマンドも実行できないでしょう!

      太郎さんに出来るのは、「無」!
      すなわちうんこ製造です!