あいかわらずの生涯学習、写経の日々でございます。やらないよりはやった方がいいということを信じてただ写経の日々。
もう20日近く写経を繰り返したのではさすがに飽きてきて最近はよ~やくといっていいほど怖かったけど勇気を振り絞って写経学習からアウトプット、プログラミング学習、コードを直接打つという作業に入った。
バグが怖すぎるけどなんとか頑張る
モチベは急降下、でも情報化社会を制覇するためには、なんとか頑張ろうと思う。
そういえばここ最近見ている動画は前はほぼ未解決か奇妙な事件関連を見ていたけど、最近では第2次、1次世界大戦系の動画をよく見るようになった。
N〇Kは大嫌いだけど、映像の世紀だけはいままで見てきた映像の中でベスト3に入ると思う。
その他は、ホラーゲームとかよく見ている。SIRENシリーズやサイレントヒルとか、零とかは本当に怖い、あと、クロックタワーは子供のころ怖いながらもプレイしていた記憶がある。
ということで、今日も写経勉強しながら、合間にYoutube、ニコ動見ての繰り返し学習を何とか頑張りたいと思います。
今後はいまは写経学習9、プログラミング制作1の割合だけど、なんとかこれを3,7の割合にしていって最終的には5,5にしていきたいと思います。
それまでモチベが持つかどうか(´・ω・`)。
コメント
写経学習9、プログラミング制作1の割合だけど、なんとかこれを3,10の割合にしていって?
おい!ばっくれ!
やっぱ、お前にはプログラミングは無理だな!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか、算数からやり直せ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やらないよりやった方がいいということを信じてただ写経の日々
おい!ばっくれ!
お前の場合は、無駄な事をやっている余裕は無いはずだけどな!
信じると言う事より、いい加減自分の能力に疑問を抱け!!
結果が出ない同じ事を繰り返すのは、ただの馬鹿だぞ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おい!ばっくれ!
しれーと数字修正しているけど、指摘してやったのに無言か?
情報化社会を制覇するために
おい!ばっくれ!
算数も出来ない中年オヤジに制覇される社会なんてねぇーよ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
N◯Kは大嫌い
おい!ばっくれ!
受信料払っいるのは親だろ?
文句あるなら自分で受信料払ってから言えよ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
太郎ちゃん、ブロックするまで追い込んでたとは思ってなかった。
ほんと、すまんかったね。
写経勉強しながら、合間にYouTube、ニコ動画見ての繰り返し学習?
おい!ばっくれ!
お前の場合、勉強の合間じゃねぇーだろ!!
YouTubeやニコ動画を観ている合間にチョコッと写経するだけだろ!
嘘はイカンよ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>今後はいまは写経学習9、プログラミング制作1の割合だけど、なんとかこれを3,7の割合にしていって最終的には5,5にしていきたいと思います。
いや写経とかいらねぇだろ。なんで最終的な段階でもプログラミングと同じ時間やろうとしてるんだ。
あと割合を書くなら「,」じゃなくて「:」だろ
>匿名さん
ばっくれ太郎は『:』の意味を理解していませんよ。
それで『情報化社会を制覇』とか言っていますからね。
自分はすぐ「おしえて」っていうくせに、
ツイッターのフォロワーからの出Oい系の質問には一切答えないよな。
前の記事でも指摘してる人いたが、そもそも出会えてないって説を推したいわ。
ばっくれの性格ならいやってほど自慢してきそうだもん
>匿名さん
本当に会っていたら、めっちゃ自慢しますよ!ウザイくらいモテ自慢します。
やらないより、やった方が良い。
そうですね、他に何もやる事が無い…いや、やりたくてもできない、分からない、やりたくないのなら、写経でもYouTube視聴でも何かをやってなければ精神崩壊しますからね。
モチベは急降下、でも情報化社会を制覇するためには、なんとか頑張ろうと思う。
情報化社会を制覇とか随分大きな事をまた言ってますが、写経=就職の為では無いって事は、ある意味抱え切れないプレッシャーとストレスからは解放されたんじゃないでしょうか。
その点は良い事と捉えましょう。
失礼ですが、恐らくご両親はもう息子のことは諦めて期待をしていないし、
ただ、自分達が先に亡くなった後の息子が気がかりで心配しているのでしょう。
そうじゃなければ、黙って飯も食わせませんでしょうから…
太郎さんができる事は写経なんかじゃなくて、両親への感謝の気持ちを忘れない事だけですね。
>匿名さん
今までの不甲斐ない人生の帳尻合わせの為に『制覇』や『世界一』に固執しているのでしょう。
下らない考えにモタモタして両親が他界してからでは後の祭りです。
もし人間性や知能に障害がないのであれば、まだ社会復帰は不可能ではなかったのかもしれないけど、見てる限り無理だね
ハロワに行くという話をガキの遊びみたいな生涯学習にすり替えて義務を果たした気になっている
ただそれだけでもう働く未来が皆無であることがわかる
ほぼ100%ありえない仮定だが、仮に今度はプログラミング学習が上手く行って昭和ゲーが作れたとしてもいざ働くという段階になればこいつは100%逃げてゲーム制作などに走るよ
実際、想像出来るか?ばっくれ太郎よ。自分が働く未来を。ばっくれずに責任を持って働く未来をよ。
>匿名さん
そう!ばっくれ太郎のやっている事は、ただの自己満足です。
今は、ばっくれ太郎ワールドの中だけで生きていますが、親が他界した後は地獄が待っています。
もしかしたら自作ゲームをsteamとかで売ったり広告収入や課金で稼ごうと思ってるのかもしれないが、それは宝くじに賭けた方が遥かにマシという事を教えてやろう
この時代、ユーザーの目は肥えまくってるから、片手間に遊ぶゲームではなくそれだけで生活していけるほどの本気の収益を出すゲームを作るなら、まずオリジナルで高級感のある素材は必須だし、
飽きさせないためには凝ったゲームシステムも必要で当然それは実装が難しく、UIデザインの技術も要る
あと俺はゲーム業界の人間じゃないから詳しくないが、ゲームデザイン(いかにして面白いゲームを作るか)と言うのは背景に理論があるらしく、ゲーム会社では普通それだけを担当する専門家が手掛ける
つまり、
・高級感のあるゲーム素材(イラスト、3D、音楽、効果音など)
・大手ゲーム会社のリードエンジニア並の技術力
・ゲームデザインの知識と経験、センス
・UIデザインの知識と経験、センス
通常大手ゲーム会社が複数で分担する技術であるこれらすべてをひとりで揃えること、まずこれが最低ラインであり個人ゲーム制作で飯を食ってく上での入場券
その上で、素材とプログラムから全部自分で作るのなら何年もかかる
そもそもめちゃくちゃプログラミング出来る人間が1日中プログラミングし続けても商業レベルのゲームというのは1年やそこらでは完成しない(SEGAの元社員が3Dのコンシューマゲームのソースコードは合計数十万だと本に書いていたのを読んだことがあるが、数十万行を1人で1年で書けるやつが居たら化け物)
その上に素材やデザインの負担が乗っかってくるわけだから、驚異的な生産力を持つ化け物でないと2, 3年程度じゃ絶対に達成できない
で、仮に何年かかけて完成出来たとして、そこがゴールですらない
そもそも今の時代、あまりにも多くのアマチュアがゲームを作りまくっているせいで、どれだけ良いゲームを完成させられたとしても絶望的なぐらい埋もれる
「売れるかどうかは事故」という言葉もある
わかる?これが現実よ
ちなみに「じゃあ企業に勤めるかフリーランスとしてゲーム作ります」と言うなら言わずもがな職歴なし高齢無職は仮に技術力がどれだけあろうとも人間として信頼できないのでまず無理
『売れるかどうかは事故』
>匿名さん
ばっくれ太郎の生き方が既に事故レベルですけどね。
太郎ちゃん、ブロックするまでつっこんで
すまんかったな。謝罪したで
写経学習9プログラミング制作1の割合
おい!ばっくれ!
お前の場合これを時間換算すると、1日の勉強時間(自称)は大体1時間!
つまり写経学習54分、プログラミング制作6分!
写経学習は全くの無意味な事だから、お前の勉強は実質6分!!
これで情報化社会を制覇できるのか?
しかも、たった54分の写経学習の合間にYouTubeやニコ動画を見るのか?
モチベ急降下以前に、やる気がねぇーだけじゃん!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww