宅建 昨日は宅地建物取引士の試験でした、お疲れ様でした。。 俺のブログにも昨日は宅建関連のワードから検索してきた人が結構いました。。 たとえば宅建・不合格、宅建・無職、宅建・ニート、宅建・仕事ある?とかです。。だいたいいつも合格率は15パーセントくらいなので運とかもあると思います。 ... 2018.10.22 宅建
電気工事士2種 職業訓練行ってないニートが電工2種の合格を目指す!! ニート歴15年のおっさんが職業訓練行かず電工2種の資格を取る!! 電工2種は受験資格はありません、誰でも受験できます。電工2種は学科と技能があります、学科は独学でもぜんぜん何とかなりますが技能は少しきついと思います、ということで・・ ... 2018.10.20 電気工事士2種
宅建 来週日曜、宅地建物取引士試験がんばるぞー!! 来週、宅地建物取引士の試験日ですね 俺には関係ないけど検索で1か月に何人かは来てくれるから。。頑張ってくださいね。。民法がどんどん難化してるみたいだから 民法捨てて宅建業法と法令上の制限とかで点数稼いだ方がいいと思います。。 ... 2018.10.13 宅建
電気工事士2種 職歴なくて引きこもりまくってるニートや無職さんビルメンなろうよ。 ビルメン資格四天王のなかでもっとも役に立ち、人事に認めてもらえ使える資格電工2種について書きます。。 もう大分前に取って勉強法とか忘れてしまったけど。。 学科と技能があるけど、技能のほうが難しい。。 電工2種は学科... 2018.08.17 電気工事士2種
資格取ったどー ニート、無職が這い上がるため取る資格。 ざっと上げると、電気工事士2種、危険物乙種4類、電験3、宅建、基本情報処理。。こんな感じだと思う。俺は今回は基本情報処理を勉強することにしますた。 勉強する理由は脳を最近ほとんど使ってなかったので退化していると思います。歳ともに脳細胞... 2016.11.22 資格取ったどー
危険物乙種4類 職歴なくて引きこもりまくってるニートや無職さんビルメンなろうよ。 今まで無職の俺が取ってきたビルメン系の資格などの試験や勉強の体験などを書くこのコーナー。。 今回はビルメン4点セットの1つ危険物種取扱者乙種4類について書こうと思ってます。これはビルメン4点セットのうち1番最初にうける試験と言われてい... 2016.11.17 危険物乙種4類
冷凍機械責任者3種 職歴なくてニート期間長く煮詰まっているニートや無職さんビルメンなろうよ。 今まで俺が取ってきた資格の試験や勉強の体験などを書くこのコーナー。。今回はビルメン4点セットの1つ冷凍機械責任者3種について書こうと思ってます。 これはビルメン4点セットの学科だけでいえば一番難しい資格と思います。。 昔、ビルメ... 2016.11.16 冷凍機械責任者3種
宅建の登録実務講習 ニートが宅建の登録実務講習を受けに行った。 続きです。。教室に行ったらすでに何人かの生徒がいた、ほとんどが俺より年上のおじさんだった後、俺みたいな感じの引きこもりのコミュ障っぽい人もいた。 そして講師の人なんだけど70歳くらいのじいさんだった。。1日目はひたすらその人の眠たくな... 2016.11.15 宅建の登録実務講習
宅建の登録実務講習 ニートからの宅建合格。。合格で終わりじゃない!! なんかニートからの資格シリーズはやっぱり人気あるんですね、人気記事の一つになってました。。無事晴れて宅建に合格してもそれで終わりではありません、この後にまだ登録実務講習とそれを合格した後に登録しなければなりません。 これがやたらとお金... 2016.11.15 宅建の登録実務講習
宅建 ニートからの宅建合格!! 前のブログにもその前のブログにも書いてるけど一応ブログの幅を広げたいので書きます。。 宅建・・・2~3回目で合格(1回目ばっくれた)。。 合格率・・・約17% 取ることで有利になる会社・・・不動産会社、建設会社、金... 2016.11.14 宅建
資格取ったどー ニート、無職からの資格→就職=俺× 無職でパカというブログでビルメンの資格、危険物から始まって、電気工事士2種の資格を取っていってそこから就職を見事にかなえた感じのブログ。 そのブログに感化させられて自分も勉強していって同じように危険物の乙4から始まり、電気工事士2種、... 2016.11.13 資格取ったどー