資格取ったどー

スポンサーリンク
宅建

令和4年度宅建試験お疲れさまでした、今年は何点合格か?

今日は令和4年度の宅建試験の日だったんですね、この前宅建試験あったと思ったのに本当に1年ってあっという間だな~。 今年の宅建試験は何点合格なんだろうか? 皆様はこれだけ気になって2chの資格チャンネルとか、宅建をネットで検索して...
電気工事士2種

電気工事士2種の技能の勉強法はこれでOK

ジョニー、とかこういう低俗なきちが〇は自分は大卒だとかほざいて証拠も出せず逃げた野郎が俺には資格証見せろとか電気工事士実技とか証拠見せろとかほざいてくる。 まあコメント欄から見るように、きちが○で、きもおただから仕方ないかな。...
電気工事士2種

小学算数分からなくても電気工事士2種は取れる

ひさしぶりに資格の話になるけど、小学算数というか足し算と引き算分からなくても電気工事士2種は合格できます。 自分の場合も小学算数さえ分からないまま試験受けましたから。 もうだいぶ昔の話だから何勉強したのかも忘れてしまった...
資格取ったどー

押し入れから測量士補の本を発見した

最初、えっ!!って思ったよ。俺こんなの買ったのかな~いつ買ったのか~と思って。。 たぶん資格勉強まじめにやってた時に買ったものだと思うけど、せっかく捨てずに残しておいたのだから、測量は三角関数使うし三角関数のテキスト買ったんだ...
宅建

令和3年度宅建試験の合格点

今週、バズリも込めて2回くらい宅建記事気合い入れて書いたんだけど、まったくと言っていいほどバズらなかった(´・ω・`)。 そして10月17日の今日、宅建試験日でした、受験した人たちお疲れ様でございます。試験受けた後気になること...
宅建

宅建士合格したから調子乗って管業受けた結果

昨日の日記で合格者だから宅建の事詳しく書いて、その記事がバエて一気にトップに躍り出ると思ったけど全然だめでした、これでも1000文字以上書いたんだけどな~(´・ω・`)。 だから今回こそバエる記事書いて一気にトップに躍り出よう...
宅建

令和3年度宅建士試験に無職が挑んだ結果

なんか最近ちょくちょく宅建士という文言から検索くると思ったら10月17日に宅建士の試験があるから増えてきたんだ(´・ω・`)。 ということで自分のブログもぱずりたいから宅建戦争に参入したいと思います、今回は宅建士についての記事を書きま...
資格取ったどー

消防設備士の免状が失効した無職

ちょい前から消防設備士から検索している人が増えていた、今はやってるのかな?検索アップの為に今回は書きます。 いつの間にか消防設備士の免状失効 した人、結構多いんじゃないかと思う、消防設備士って試験合格しても講習受けないと免状執行...
資格取ったどー

とりあえず宅建とか資格取った証拠見せます。。

ちょい前まで次郎さんがジョニーさんが宅建持ってないとか、嘘っぱちとか言ってきたから証拠見せます。 これで信じないならもうどうやっても信じないと思うのでこれで終わりだよ。 これで信じないならば本当に疑い深いか、持っ...
資格取ったどー

12月1日・・管理業務主任者の試験日!!また敗走する。。

今年こそ管理業務主任者の試験を受けようと去年思っていたが結局敗走。 受けよう受けようと思ってた管業の試験、令和最初の試験日は12月1日なわけだけど、今年も結局、受験することはなかった。。 去年は勉強して、わざわざ遠くの本屋さんへ...
宅建

乞食収入激減と風邪でブログさぼってましたすいません。。

明日書こうと思ったんだけど、伸ばし伸ばしにしていたら、放置しそうなので、書きます、今日書いた理由はもう一つあって・・ 今日は宅建の試験日だったんですね。。 今日は宅建の試験日だから、宅建の検索が3倍増し。。 俺のブ...
ボイラー技士2級

ニートでやることなかったらボイラー技士資格取ろう。。

ボイラー技士の資格取って、病院かホテルに就職、アルバイト決めてボイラーメンになろう!! ビルメン資格の4資格の中の一つボイラー技士 ボイラー技士2級の資格は、ビルメン4資格の中の一つで(電気工事士、危険物...
宅建

ニートの宅建取得日記・・宅建の科目は何から勉強すべきか。

権利関係、宅建業法、法令上の制限などがある中、何から勉強を始めればいいか。 権利関係(民法、借地借家法など)、宅建業法、法令上の制限、税金その他がありますが何から勉強したらいいか?大抵の人は先の文に書いてる通りの 権利関...
宅建

ニートは宅建取った方がいいというから取った結果ww

就職はおろかバイトさえ決まらなかった、でも対人能力あったら決まるよ絶対。。 宅建関連の記事いろいろ書いてきたけど今回はどんなテキストや問題集を買えばいいかご伝授いたします。。 まずUCA●の通信講座やLE○やTA○がありますが、...
消防設備士

ひきこもりまくってるニートや無職さん、消防設備士になろう。

ハロワの求人見てたら消防設備の点検の仕事結構あったから書いてみた。 結構求人あるね、消防設備の点検の仕事、この資格の乙4と6、運転免許があれば消防設備の点検の仕事ができるから引きこもりやニートのみんな取ろう!! 消防設備士4と6...